戦略 創業メンバーの情熱に差があるとパフォーマンスが低下する その弊害は組織が成長するほど拡大する by エヴァ・デモル ,メリッサ・カードン ,スベトラナ N. カポファ 2020.03.27 Tweet Post LINE Share Save Print Tweet Post LINE Share Save Print これより先の閲覧にはログインが必要です。 ログイン 法人向けプランに申し込む DHBRオンライン会員に登録する(定期購読の「読者番号」をご用意ください) パスワードをお忘れの方 お問い合わせ エヴァ・デモル キャピタルTのマネージング・パートナー 同社は、アーリーステージのテクノロジー企業に投資しているベンチャーキャピタル・ファンドである。カリフォルニア大学バークレー校ハース・ビジネススクール、およびアムステルダム自由大学で博士号取得のための研究に励んだ。主な研究テーマは、スタートアップ企業の創業者チームと投資。 メリッサ・カードン テネシー大学ノックスビル校ネスレ記念講座教授 アントレプレナーシップとイノベーションを担当。起業家が個人単位とチーム単位でどのように情熱を発揮すれば、自身と組織のパフォーマンスを最大限高められるかを研究してきた。これ以外の主な研究テーマは、社員の能力を最大限開花させるための人事手法、起業家のパフォーマンスに好影響を及ぼす情緒的・認知的・行動的要素など。 スベトラナ N. カポファ アムステルダム自由大学スクール・オブ・ビジネス・アンド・エコノミクス教授 組織行動論を担当。個人のキャリアと制度の関係に注目している。研究テーマは、個人と組織のイノベーションを後押しする要素としての個人のキャリア。 Tweet Post LINE Share Save Print 雑誌・書籍・論文 2024年1月号特集:これからのマーケティング 雑誌 PURPOSE+PROFIT パーパス+利益のマネジメント 書籍 購入する 小さなアイデアの大きな力 論文 購入する こちらもおすすめ 入山章栄の世界標準の経営理論 パナソニックコネクトCTOが語る「地上戦+空中戦」の技術戦略<sponsored> 「保存したコンテンツ」はこちらから CFOほか1000人への独自調査で判明。財務部門の変革と課題解決法<PR> これまでにない着眼点の新しい競争戦略、その3つの概念とは<PR>