「プロジェクトは、縦割りの組織によって行われる通常業務とは異なり、さまざまな部門や他企業、場合によっては多国籍のメンバーで取り組む業務です。こうした価値観の異なるチームをマネジメントするには、成功までのロジックと共通言語や行動規範を定めたうえで、メンバーが安心して発言できる心理的安全な環境を整えることが欠かせません」と伊藤氏は語る。
言い換えれば、「プロジェクト組織デザイン」によって「ロジック構築」と「組織の創造」をすることが、「最強のプロジェクトチーム」をつくり上げるのだ。
3つの武器を備えたプロジェクトマネジャーを育成
そこで重要となるのが、プロジェクトマネジャーの役割である。
伊藤氏は、「プロジェクトの成功請負人であるプロジェクトマネジャーには、『ロジック構築』と『組織の創造』のための力に加えて、変化に直面しても、原理原則に従ってプロジェクトを前に進められる『哲学』が求められます。その哲学をチームメンバー全員と共有し、一つになって課題に立ち向かっていくことが、プロジェクトを成功に導くのです」と説明する。
アイシンクは、この「ロジック構築」「組織の創造」「哲学」という3つの武器を持った人材を育て上げる「プロジェクトマネジャー育成トレーニング」を提供している。また、ウェブ上でプロジェクト評価を行い、開始前に致命的な失敗要因を見つける「プロジェクト未来予測診断」や、プロジェクトマネジャースキル診断、不確実性の高いプロジェクトを遂行できるプロジェクトマネジャーの総合的育成プログラム型研修、ハイパフォーマンスチームつくるための「チームマネジメント講座」なども提供。人材育成からコンサルティングまで、トータルな支援サービスを行っている。
伊藤氏は、多くのことを同時に実施して成功させる必要がある現代の事業環境の中では、少人数のスーパーマンやスーパーウーマンに頼るのではなく、成功できる仕組みをつくることが最も大切で優先順位が高く、そのためには成功の仕組みと人の力を最大限に発揮できる『プロジェクト組織デザイン』をしっかり描くことのできる人材を育てることをお勧めします」と語った。
アイシンク株式会社
〒163-0633 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル33階
URL:https://www.i-think.co.jp/