開催日
2022/8/25 19:00
申し込みの受付は終了しました
会場
Zoom
8月8日追記

8月8日正午からの追加募集分の枠も埋まりました。本イベントは定員に達したため、募集を終了いたしました。
【参加URLについて】
お申込みいただいた方には、イベント前日の8月24日(水)12:00頃にメールにてご案内いたします
※「@diamond.co.jp 」のドメインより、チケットお申込み時に入力いただきましたアドレスにお送りします。
※デバイスのメール受信制限設定をされている場合は、メールが届かない場合や迷惑メールに振り分けられる場合があります。携帯メールアドレスに視聴URLが届かないケースも多発していますので、今一度ドメイン設定をご確認ください。
※迷惑メールへの振り分けによるお客様の視聴の不備は、対応いたしかねます。


この度、DHBRの法人向けプラン、定期購読者の方限定で、大人気の経営学者、早稲田大学ビジネススクール教授の入山章栄先生のイベントを開催します。

今回のイベントは、DHBR誌での連載をまとめた入山先生のご著書『世界標準の経営理論』をベースに、経営理論を学びながら入山先生と「思考の軸」を磨く内容です。当日は、入山先生が講義を行って問題提起をしながらも、日本中のオンラインで集まったみなさんと楽しくディスカッションして、それぞれの考えを深めていく場になります。

参加には職業も、所属も、年齢も問いません。社会人も学生も大歓迎です。ご参加いただくにあたっては、3つだけ参加条件があります。

・法人向けプランもしくは定期購読者であること。
・下記に記載されている事前課題について「ぼんやりと」でも構わないので、必
ず考えてきていただくこと。
・顔と声を、必ず出して参加いただくこと。

ぜひこの機会を活用して、一緒に入山先生と「思考の軸」を磨きましょう!ご参加をお待ちしております。

お申込みフォーム≫
・法人向けプランの方→こちら
・定期購読者の方→こちら ※若干名、追加募集します。8月8日正午~

<追記> お申し込みフォームをお間違いのないよう、ご注意ください。
・法人向けプランとは、5ライセンス以上からお申込み可能なデジタルサービスです。詳細はこちら
・定期購読の詳細についてはこちら

概要

日時
2022年8月25日(木)19時~21時
※セミナーの終了時刻は、予定をオーバーする可能性がございます。
形式
オンライン:Zoom
(ミーティング形式/ブレイクアウトルームを使用した参加者同 士のディスカッション有)
参加費
無料
人数
50人(先着順)
参加条件 
・DIAMONDハーバード・ビジネス・レビューの法人向けプランを契約されている方 および定期購読者の方。
※お申込みいただく際には、下記いずれかが必要となります。
(法人向けプランの方)契約管理者のお名前
(定期購読者の方)読者番号
※定期購読者の方の読者番号は、雑誌をお送りしている宛名ラベルに記載のある「15-」に続く8桁の番号です。読者番号のお問い合わせは、dsc@diamond.co.jpもしくは0120-700-853[平日9:30-17:30]までご連絡ください。(その際、送付先住所、宛先名などをお知らせください)


・1人1回以上は必ず発言をお願いいたします。(聴講のみの参加不可)
・カメラをONにした顔出しが必須です。 (カメラOFFの参加は不可、カメラが搭載された機器からご参加ください)
※マスク着用したままのお顔出しはOKです。
お申込み
法人向けプランの方はこちら
定期購読者の方はこちら ※若干名、追加募集します。8月8日正午~
使用ツール
Zoom
ビデオ通話アプリ「Zoom」(無料)が必要です。事前に、パソコンやスマートフォンからZoomのインストールをお願いいたします。
既にインストール済の方も、「最新版へのアップデート」をお願いいたします。
通信環境について
・ネットワーク環境が整い、お手持ちのPC・タブレットにて、Zoomが安定的に接続できる環境からご参加ください。初めての方は、あらかじめZoomの接続テストサイトにてご確認ください。
・本講演は、Zoom登壇者の講演資料を投影予定です。PCやタブレット端末など、なるべく大きな液晶ウィンドウでご視聴ください。
・PCからの参加を推奨しております。
・ご利用の回線・機器の状況によっては通信が不安定になること、また、それを原因とした映像等の不具合が発生した場合も対応いたしかねます。Zoom接続トラブルに関しても、サポート対象外です。
・ ご自身のPCがブレイクアウトルームが作動する環境であるかを事前にご確認の上、 ご参加ください。PC環境や受信環境による受講不備につきましては、サポート対象外ですことを予めご了承ください。

プログラムと事前課題

プログラム
入山氏の特別講義+グループディスカッション+ +解説&質疑応答
事前課
DXを成功させる上で、役立つと思われる経営理論を1つ挙げてください。
また、その理由も考えてください。

なお、課題を考えるにあたって、下記の動画該当回もしくは書籍該当章ご参照ください。特にご覧いただきたいものには、★マークを付けています。

<動画連載「世界標準の経営理論」>
★第36回 日本企業のDXを成功に導く「究極の経営理論」
★第37回 日本企業がDXで失敗するのは何故か

以下は、上記動画で紹介された動画の回や書籍の章です。

<動画>
第2回 SCP理論
第5回 情報の経済学
第6回 エージェンシー理論
第7回 取引費用理論
第11回 知の探索・知の深化の理論
第15回 ダイナミック・ケイパビリティ理論
第21回 センスメイキング理論
第23回 「弱いつながりの強さ」理論
第25回 ソーシャルキャピタル理論

<書籍>
1章・2章 SCP理論
5章 情報の経済学
6章 エージェンシー理論
7章 取引費用理論
12章・13章 知の探索・知の深化の理論
15章 組織の知識創造理論
17章 ダイナミック・ケイパビリティ理論
23章 センスメイキング理論
25章 「弱いつながりの強さ」理論
27章 ソーシャルキャピタル理論

※書籍『世界標準の経営理論』は、こちらよりお買い求めいただけます。

※当日は、上記課題の内容について、Zoomのブレイクアウトルームを利用し、参加者同士4人~5人のグループに分かれてディスカッションする時間を設けます。登壇者と皆様とでお互いの意見を傾聴し、学びを深めることを予定しております(聴講のみの受講はできません)。

【主催】
ダイヤモンド社 DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部

【個人情報の取り扱いについて】
イベントお申込みフォームにご入力いただいた個人情報は、本イベントの開催・ 運営に関するご案内、弊社イベント・セミナーに関する情報、弊社刊行物等のご 案内に使用いたします。ご入力いただきました個人情報は、弊社のプライバシー ポリシーに従い、厳重に取り扱います。

【注意事項】
・ブレイクアウトルームを使用したワークでは相手の意見を傾聴することをお願
いしております。論破はご遠慮ください。
・下記の行為を固く禁じます
1)ネットワークビジネス・マルチビジネスへの勧誘・宣伝に関する行為
2)先物取引への勧誘・宣伝に関する行為
3)政治・宗教・思想団体への勧誘行為
4)参加者の個人情報やプライバシーの詮索・収集

【ダイヤモンド社プライバシーポリシー】
https://www.diamond.co.jp/legal/

【その他】
・録音・録画・撮影は禁止いたします。
・セミナーの様子や質疑応答など、後日、音声や映像で配信したり、記事化したりする場合がございます。予めご了承ください。
・サーバートラブル、天災等やむを得ない事象が発生した場合は講演を中断/中止する場合がございます。予めご了承ください。
・予定・プログラム内容は都合により変更になる可能性がございます。

【お問い合わせ先】
メールアドレス:dhbr@diamond.co.jp

入山章栄(いりやま・あきえ)
早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授
早稲田大学大学院 経営管理研究科(ビジネススクール)教授 慶応義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究 所で主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従 事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より 米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールアシスタントプロフェ ッサー。2013年より早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)准教 授。2019年から現職。Strategic Management Journalなど国際的な主要経営学術 誌に論文を発表している。著書に『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)な どがある。