-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
-
PDFをダウンロード
【HBR CASE STUDY】
[コメンテーター]
ゴードン・マッカラム(Gordon McCallum)ヴァージン・マネジメント グループ戦略担当ディレクター
ジョン O. ホイットニー(John O. Whitney)コロンビア大学 ビジネススクール 教授
ローランド T. ラスト(Roland T. Rust)メリーランド大学 ロバート H. スミス・ビジネススクール 教授
クリス・ズーク(Chris Zook)ベイン・アンド・カンパニー ディレクター
[ケース・ライター]
トーマス J. ウェイト(Thomas J. Waite)経営コンサルタント
*HBRケース・スタディは、マネジメントにおけるジレンマを提示し、専門家たちによる具体的な解決策を紹介します。ストーリーはフィクションであり、登場する人物や企業の名称は架空のものです。経営者になったつもりで、読み進んでみてください。
栄養ドリンクのCM撮りで
「カーット」と叫び、スパイク・サンチェはのしのしとステージに近づくと、両手を振って音楽を止めさせた。彼は、頭のてっぺんからつま先まで全身黒ずくめで、色の濃いスポーツサングラスをかけ、ライトの熱を受けてやや汗ばみ、忍耐を失いかけていた。
音楽ビデオのディレクターとして非常に高い評価を受けていたサンチェは、今回の仕事を引き受けたのは正しかったのだろうかと疑問を持ち始めていた。
「何度言えばわかるんだね。指示どおりの動きをしながら、缶のロゴを指差して、カメラに向けてくれないと」
ステージ上にいたのは、ポップシンガーのメーガン Mである。このCMを契約してからの数カ月、メーガンの人気はうなぎ昇りに上昇していた。メーガンはやさしい顔立ちをした18歳の美形シンガーだ。