マーケティング ブランド知識創造のケイパビリティ ソニーのブランド戦略に見る by 阿久津 聡 ,野中 郁次郎 2001年8月号 Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 PDFをダウンロード 年額会員の方は、PDFがダウンロードできます。 2023年4月3日以前に定期購読へのお申し込みをされた方は、こちらをご参照ください。 Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 PDFをダウンロード ブランド構築はまさに知識創造のプロセスである。本稿では、ブランド知識を創造する組織能力を「ブランディング・ケイパビリティ」と呼ぶ。 残り: 0文字 / 全文 : 65文字 続きを読むには有料会員への登録が必要です。 会員の方はログイン 電子版 有料会員に登録 メルマガに登録する(無料) 電子版について 法人向けプランについて お問い合わせ 阿久津 聡 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 助教授 野中 郁次郎 一橋大学 名誉教授 一橋大学名誉教授。カリフォルニア大学バークレー校ハーススクール・オブ・ビジネス ゼロックス名誉ファカルティ・スカラー。主な著書に『組織と市場』(千倉書房、1974年/第17回日経・経済図書文化賞受賞)、『企業進化論』(日本経済新聞社、1985年)などが、主な共著書に『失敗の本質』(ダイヤモンド社、1984年。中央公論新社、1991年)、『知識創造企業(新装版)』『ワイズカンパニー』(ともに東洋経済新報社、2020年)などがある。2025年、89歳で逝去。 Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 PDFをダウンロード