優秀な人材は、えてしてチームワークが苦手である。また、短期的視点で物事をとらえがちで、先々のことを大局的に見据えるといった振る舞いがなかなか身につかない。そのため、周囲への配慮が足りなかったり、過去の栄光を振りかざしたりと、優秀であるがゆえの欠点が目立ち、下手をすると組織の鼻つまみ者になってしまう。こういう部下に対し、上司として指導すべきポイントは明らかなのだが、自己主張が強く個性が強い彼ら彼女らに自省を促すのはなかなか難しい。最終回では、優秀だが欠点が目立つ部下たちに、もう一段ステップアップすることの重要性を気づかせるのに効く『論語』の言葉の数々を紹介する。
これより先の閲覧にはログインが必要です。