兵法は規律の大切さを説いて「軍規は規律の命脈である」と言う。規律の重要性が特に顕著になるのは、小(弱)が大(強)に勝負を挑む時だろう。明確な規律なくして、勝利を得ることは難しいからだ。占領政策による分割で地方ブランドの悲哀を味わっていたアサヒビールは、顧客にとっての「正しい」商品と、関係者の利得を勘案した「他利の旗」を規律と定め、業界の巨人・キリンビールとの戦いに臨んだ。その過程を通じて、一ミドル・マネジャーとしての、後には経営陣の一員としての視点から、リーダーにとっての規律を考える。
兵法は規律の大切さを説いて「軍規は規律の命脈である」と言う。規律の重要性が特に顕著になるのは、小(弱)が大(強)に勝負を挑む時だろう。明確な規律なくして、勝利を得ることは難しいからだ。占領政策による分割で地方ブランドの悲哀を味わっていたアサヒビールは、顧客にとっての「正しい」商品と、関係者の利得を勘案した「他利の旗」を規律と定め、業界の巨人・キリンビールとの戦いに臨んだ。その過程を通じて、一ミドル・マネジャーとしての、後には経営陣の一員としての視点から、リーダーにとっての規律を考える。