終わりよければすべてよし――。しかし、物事はいつもうまくいくとは限らない。戦争しかり、ビジネスしかりである。その時、最小限のリスクでいかにして撤退するかが問われる。絶体絶命の窮地に立たされた織田信長は、殿軍の指揮官に掌中の珠を登用して、天下人への道筋を整えた。時の為政者・豊臣秀吉の怖さを知り、己の脆弱さを認めた伊達政宗は、領地の経営方針を「文化立国」へと大きく転換させた。負け戦を痛烈な教訓として血肉化した徳川家康は、世論を背に事を成し、巨人・織田信長と対等な同盟関係を結んだ。戦国武将たちの決断と行動に、再生へとつながる撤退の要諦を学ぶ。
これより先の閲覧にはログインが必要です。