-
-
-
-
-
- もっと見る
「ディープテック」という言葉をご存じだろうか。もしかしたら、初めて耳にする方も多
いかもしれない。意味は「最先端の研究成果」であるが、この言葉には、人工知能
(AI)やロボット、通信、半導体、宇宙・航空工学や地上の移動体、ゲノム、ライフサイ
エンス、素材化学など、いま最も注目される研究領域の意味合いが含まれている。実は、
欧米を中心にこのディープテックが脚光を浴びている。東芝の研究者からグローバルで投
資するベンチャーキャピタリストになり、日本の「眠れる研究者」を起こそうと活動する
中島徹氏が、ディープテックとは何か、そしてその最前線を明らかにする。