未来をけん引する
ハイブリット型経営者でありたい

女性インフルエンサー経営者として自らが発信母体となるとともに、インフルエンサーのベーシック・インカムを支えることで、間接的に女性活躍推進のサポートをも行う安岡氏。経営者として心がけていることや意識していることを訊ねると、「経営者というより、未来をけん引する次世代型のリーダーでありたい」と返ってきた。経営者に限らず、ビジネスの世界で女性リーダーが少ないのは、日本においてはロールモデルが依然少ないからであり、その一人になれたらと話す。
安岡氏は、SNSで3万人超のフォロワーを抱え、国内の影響力の高いインフルエンサー経営者10位以内に入る(2018年調べ)。「ファッションやインスタグラムなど、好きなことを突き詰めていったら、経営にたどり着いたというのが私の経歴です。そういったフラットな考えの方が増えたらいいなと思いますし、女性は好きなものに対する熱量が高いので、それをうまく活かすことができれば女性のリーダーはもっと増えていくのではないでしょうか」。
目指すのは、「圧倒的に強い組織づくり」。超一流のサービスは、超一流のチームメンバーのもとでしか生まれないという信念のもと、ナショナルクライアントを中心に、SNSを活用したブランドのストーリー創りを多数手がけている。
組織づくりの重要なカギが、組織のビジョン形成だ。「当社のサービスは、数年前には存在していなかったトレンドのビジネスです。ゆえに、これを理解してもらうのはなかなか難しいのですが、ビジョンに共感してくれた人材は、想定を超えるパワーを発揮してくれます」と話す。
女性活躍推進に悩む企業の経営者に対しては、その時々のトレンドに目を向け、どんどん取り入れていくべきだとアドバイスする。「過去の実績や固定概念にとらわれていては、経営もマーケティングも、加速度的な時代の変化についていくことができません。そういった意味では私自身もさまざまな意見に耳を傾けるように意識しており、女性や若者でも得意な領域は積極的に抜擢するようにしています」。
渋谷区神泉にあるTAGPICのオフィスに足を踏み入れると、通路の突き当たりにこう書いてある。「STYLE THE WORLD」──次世代を担う彼らが世界をスタイルすることで、よりよい未来が切り開かれていくに違いない。
タグピク株式会社
東京都渋谷区神泉町11-7 セロンビル5F
TEL:03-6416-5308
URL:https://tagpic.jp/