大切なのは、自分が楽しく笑顔で働けるかどうか
「幸せファースト」でいこう
――AI(人工知能)などのデジタル技術が普及することで、自分の仕事が代替されるのではないかと不安に思う人が増えると、幸福度は下がりませんか。
前野 AIやRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)のメリットは、人間が幸せに感じない仕事を得意として、さらに何の文句も言わずやってくれることです。そう考えると最高のパートナーとなり得るかもしれません。AIに負けないぐらい創造性が高い人はパートナーとして活用して幸せになる。
その一方で、せっかく身につけた職を奪われる人もいる。むしろ、人数は後者のほうが多いかもしれない。そういう人を大量に出さないためには、創造性や独創性を高めたり、自分の軸を磨いたりする教育をすることが大事です。
入山 これからはAIが得意な仕事はAIに任せ、人間は人間しかできない仕事をする流れが確実に来ます。医師を例に言うと、X線写真の診断などは画像認識が得意なAIに任せ、医師はより患者に寄り添って心の不安を取り除くなど、人間にしかできない仕事の比重を高める。そのためには知識や技術だけでなく、個性や人間性を磨いたりすることが大切になります。
前野 大学の教員もそうです。10年前と同じ授業をしているなら、AIで十分という話になりかねない。個性がある教え方、自分にしかできない教え方ができないと将来は厳しい。
――お二人のお話から、私たち一人ひとりが楽しく幸せに働けるようになるには、自分のキャリアを自分で考え、セルフリーダーシップを持つことがとても重要だということがわかりました。そのために、私たちはどんなアクションを取るべきなのでしょうか。
入山 1つの環境に閉じこもっていると、思考が偏りがちになります。私が学生によく言っているのは、多くの人に会いなさいと。多様な人が集まる場に自分から飛び込むことが重要だということです。今までにない変化を自分に少しずつ加えるのです。
人は変化に対して本能的な恐怖心がありますが、変化に慣れると、それを楽しめるようになります。自分の知らない人とつながる、自分の知らない本を読む。何でもいいので少しずつ変化を加える。
新しいことを始めるのが本当に苦手な人は、通勤や通学で使う駅を1つ変えるだけでもいい。それだけでも新たな景色や発想が見えてくるはずです。小さな変化に慣れると、やがてポジティブなサイクルとして定着します。
一方、経営者側は社員一人ひとりにセルフリーダーシップを持たせることが、高い組織パフォーマンスにつながるという点をよく理解してほしいと思います。
前野 同感です。悲観的な気分のときは視野が狭くなり、楽観的なときは視野が広くなるという研究結果もあります。これは、経営者にとっても、社員一人ひとりにとっても、非常に示唆に富む研究結果だと思います。
たとえば、短期的な視点で考えると、いまの会社を辞めると一時的に収入が減るといった恐怖を感じるかもしれませんが、長い人生を考えると大した問題ではないかもしれません。
私も過去に転職し、大学でも研究科を変えたことがあるからわかりますが、変化するまでは怖いけど、変化した途端、新しい世界をゼロから描けてすがすがしいんです。
人生は1回しかありません。いまのキャリアを失うからという狭い視野にとどまらないで、自分が一番やりたいことは何かを考えることだと思います。頭で考えてわからないなら、ワクワクする、ときめくなどの自分の気持ちに素直に従えばいい。
大切なのは、自分が楽しく笑顔で働けるかどうかです。会社よりも、自分の人生を幸せにすることを優先する、「幸せファースト」で社員も経営者も行動すればいいのです。
――本日は、どうもありがとうございました。
人々が「はたらく」を自分のものにするには?
今回の前野教授と入山教授の対談は、さまざまな人材サービスを手掛けるパーソルキャリアの協力によって実現した。同社は2019年、「人々に『はたらく』を自分のものにする力を」というミッションを制定した。
このミッションには、働く一人ひとりがみずからの機会と可能性を正しく知り、選択し、行動できるよう支援し、その人ならではの「はたらく人生」に対してオーナーシップを持てる社会を実現したいという思いが込められている。
そこで今回の対談の終わりに、前野教授と入山教授のお二人に「人々が『はたらく』を自分のものにするには?」という質問を投げかけ、その回答をフリップに記入していただいた。
前野教授の答えは「幸せファースト」、そして入山教授は「少しずつでもいいから毎日、小さな変化を!」だった。
それぞれが会社勤務を経て、研究者として独自の道を切り拓いてきたお二人の言葉からは、みずからの選択や環境の変化をポジティブに捉え、人生と仕事の糧としてきた充実ぶりがうかがえる。
パーソルキャリア株式会社
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
URL:https://www.persol-career.co.jp
パーソルキャリア MISSION ー私たちの使命ー 紹介ページ
人々に『はたらく』を自分のものにする力を
https://www.persol-career.co.jp/corporate/mission/