CLEAR
定期購読
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新着 雑誌 特集 動画 イベント 書籍 論文印刷サービス
Facebook Twitter
DHBR/HBRの紹介
人気のトピックス
イノベーション 戦略 テクノロジー リーダーシップ マーケティング 財務・会計 人材採用・育成 意思決定 組織文化/組織開発
コーポレートガバナンス チームマネジメント データ経営 政治・経済 ダイバーシティ&インクルージョン サステナビリティ キャリア ビジネススキル ワークライフバランス HBR入門
会員
マイページ 保存したコンテンツ 定期購読中のお手続き 定期購読に関するご質問 法人向けサービスガイド
ログイン
定期購読
ログイン
  • 新着
  • 雑誌
  • 特集
  • 動画
  • トピックス
  • イベント
  • 書籍
  • HBR入門
保存する
保存しました
削除する
削除しました
シェア
URL
Tweet
LINE
Post
Share
Twitterでシェア
シェア
シェアしました
PDFを購入する
法人1
リーダーシップ

真のインクルーシブリーダーに変わる方法

心の中で自分だけの「マントラ」を唱えよう

by  デボラ・グルーンフェルド ,メリッサ・ジョーンズ・ブリッグズ ,ロリ・ニシウラ・マッケンジー
2022.05.20
  • Tweet
  • Post
  • LINE
  • Share
  • Save
  • Print
  • Tweet
  • Post
  • LINE
  • Share
  • Save
  • Print

これより先の閲覧にはログインが必要です。

  • 個人で定期購読に申し込む
  • 法人向けプランに申し込む
  • DHBRオンライン会員に登録する(定期購読の「読者番号」をご用意ください)
  • パスワードをお忘れの方
  • お問い合わせ
デボラ・グルーンフェルド
デボラ・グルーンフェルド

スタンフォード大学経営大学院 教授

組織行動論を担当。同校のジョセフ・マクドナルド記念講座教授でもある。権力と集団力学に関する研究は多くの学術誌に引用されており、『ウォール・ストリート・ジャーナル』『ニューヨーカー』『ファストカンパニー』『サイコロジー・トゥデイ』『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』『シカゴ・トリビューン』などのメディアでも紹介されている。同校では世界中のさまざまな受講者を対象に、権力、チーム、リーダーシップに関する講義を担当する。リーンイン財団理事。著書に『スタンフォードの権力のレッスン』がある。

メリッサ・ジョーンズ・ブリッグズ
メリッサ・ジョーンズ・ブリッグズ

スタンフォード大学経営大学院 講師

組織行動論を担当。同校で「アクティング・ウィズ・パワー」について教えるほか、エグゼクティブプログラムでも主要講義を担当する。同大学クレイマン・インスティテュート・フォー・ジェンダーリサーチにも所属。英オックスフォード大学では「オックスフォード・キャラクター・プロジェクト」の特任研究員を務める。学外では、グローバル企業や急成長するスタートアップ、NGO、政府機関の経営幹部やチームと協働する。ロンドンおよびニューヨークでパフォーミングアーティストとして学んだ経験から、芸術教育における公平性の推進者でもある。社会正義を求める国際的な非営利活動にも従事する。

ロリ・ニシウラ・マッケンジー
ロリ・ニシウラ・マッケンジー

スタンフォード大学 ヴイエムウェア・ウィメンズ・リーダーシップ・イノベーション・ラボ 共同創設者

同大学経営大学院でダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)のチーフストラテジストも務める。

  • Tweet
  • Post
  • LINE
  • Share
  • Save
  • Print
定期1

雑誌・書籍・論文

特集:人間と機械の新しい関係

2023年7月号
特集:人間と機械の新しい関係

雑誌
購入する
経営とは何か ハーバード・ビジネス・レビューの100年

経営とは何か ハーバード・ビジネス・レビューの100年

書籍
購入する
経営者こそ、最前線の従業員と積極的に関わるべきだ

経営者こそ、最前線の従業員と積極的に関わるべきだ

論文
購入する

こちらもおすすめ

入山章栄の世界標準の経営理論
入山章栄の世界標準の経営理論
「ジョブ」ではなく「スキル」。人材管理の最前線を知る<PR>
「ジョブ」ではなく「スキル」。人材管理の最前線を知る<PR>
「保存したコンテンツ」はこちらから
「保存したコンテンツ」はこちらから
電通デジタル役員が語る、「生成AIで顧客体験はどう変わるのか」<PR>
電通デジタル役員が語る、「生成AIで顧客体験はどう変わるのか」<PR>
スマートモビリティは、技術より「出かけたくなる」動機づくり<PR>
スマートモビリティは、技術より「出かけたくなる」動機づくり<PR>
AD 自己成長1 ゴーイング1 コギタンス1
定期購読
雑誌を購入
DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
新着 雑誌 特集 動画 イベント 書籍 論文印刷サービス
Facebook Twitter
DHBR/HBRの紹介
人気のトピックス
イノベーション 戦略 テクノロジー リーダーシップ マーケティング 財務・会計 人材採用・育成 意思決定 組織文化/組織開発
コーポレートガバナンス チームマネジメント データ経営 政治・経済 ダイバーシティ&インクルージョン サステナビリティ キャリア ビジネススキル ワークライフバランス HBR入門
会員
マイページ 保存したコンテンツ 定期購読中のお手続き 定期購読に関するご質問 法人向けサービスガイド
ログイン
規約一覧 プライバシーポリシー・著作権 特定商取引に関する法律に基づく表示 会社案内 日本語版スタッフ 広告掲載 お問い合わせ
© DIAMOND, INC. All Rights Reserved.