-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
学生時代、インターネットの登場に魅せられ、起業に結びついた猪子寿之氏。デジタルを用いて表現の可能性を追求する、チームラボを結成した。テクノロジーとアートの融合から新しい表現を生み出す猪子氏は、一方で本質的なことを考えるのが好きだと公言する。デジタルメディアの進化は、人類や社会にどのような変化をもたらすか。話は知の本質にまで迫る。
学生時代、インターネットの登場に魅せられ、起業に結びついた猪子寿之氏。デジタルを用いて表現の可能性を追求する、チームラボを結成した。テクノロジーとアートの融合から新しい表現を生み出す猪子氏は、一方で本質的なことを考えるのが好きだと公言する。デジタルメディアの進化は、人類や社会にどのような変化をもたらすか。話は知の本質にまで迫る。
パワーシフト:共有と参加が世界を変える
ITなどさまざまな新技術の発展は、情報伝達のみならず権力の構造やあり方も変えつつある。政治への抗議行動の増加や、突如現れて旧来の産業を打ち負かす新ビジネスなどは、そうしたパワーシフトの証左だろう。本稿で... もっと見るはこのパワーシフトの本質を見極めるため、オールド・パワーとニュー・パワーをビジネスモデルと価値観という2つの観点から分析する。そして、この共有と参加で力を得た新たな時代の「権力者」を取り込むヒントを提示する。 閉じる