-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
19歳で立ち上げた受験掲示板「ミルクカフェ」に始まり、「したらばJBBS」の代表、ロケットスタート(のちnanapi)の創業など、シリアルアントレプレナーの代表的存在である古川健介氏。多くの人の支持を集めるサービスを提供してきた古川氏は、「ユーザーのニーズはわからない」ことが前提だと語る。新しいサービスを生み出す時に、何に着目しているのかを伺った。
19歳で立ち上げた受験掲示板「ミルクカフェ」に始まり、「したらばJBBS」の代表、ロケットスタート(のちnanapi)の創業など、シリアルアントレプレナーの代表的存在である古川健介氏。多くの人の支持を集めるサービスを提供してきた古川氏は、「ユーザーのニーズはわからない」ことが前提だと語る。新しいサービスを生み出す時に、何に着目しているのかを伺った。
インサイトエンジン:データから顧客を知る力
今日の競争優位の源泉は、顧客ニーズを深く理解し、それを満足させるという顧客中心主義である。この実現にはデータが欠かせないが、データだけでは宝の持ち腐れだ。そのデータから消費者の購買意欲についての知見を... もっと見る引き出し、そこから戦略を構築する能力がカギを握っているといえる。この能力を本稿では「インサイトエンジン」と呼び、これをフルに活用しているユニリーバの事例を引きながら、優れたインサイトエンジンに備わった10の特徴を解説する。 閉じる