リーダーに差がつく原因は、リーダーシップの考え方や人格ではない。実は内なる「行動論理」に左右されるのだ。行動論理とは、周囲の状況のとらえ方などを示すものだが、筆者らは二五年にわたって多くのマネジャーや専門職を対象にテストを実施し、その結果を元に行動論理を七つに分類した。行動論理はパフォーマンスと相関があるが、重要なのは、行動論理はコーチングや研修プログラムによってステップアップできるということだ。本稿では、リーダーシップの七類型について論じると共に、行動論理を進化させる方法についても解説する。