イノベーターになるには5つのスキルが必要

 イノベーティブな人材を見つけるには、どうすればよいのだろうか。また、自分自身がよりイノベーティブになるには──。

 イノベーション能力がビジネスを成功させる秘訣であると知っているビジネス・リーダーたちは、この答えを求めて途方に暮れる。残念ながら、創造的な人材を創造的たらしめているものは何なのか、ほとんどの人たちが知らない。

 アップルCEOのスティーブ・ジョブズ、アマゾン・ドットコムCEOのジェフ・ベゾス、イーベイ会長のピエール・オミダイア、ザ・プロクター・アンド・ギャンブル・カンパニー(P&G)前会長のアラン G. ラフリーなど、先見の明のある起業家たちに畏敬の念を覚えるのはそのためだろう。

 これらの人たちは、常識を打ち破る斬新なアイデアをどうやって思いつくのだろうか。イノベーションの達人の思考法を解明できれば、イノベーションが生まれてくるプロセスについて何を学べるだろうか。

 我々はその答えを求めて、とりわけイノベーティブな企業において、創造的な──多くの場合、破壊的である──事業戦略を生み出す源を明かすべく、6年間にわたって、研究を重ねてきた。

 我々の目的は、イノベーティブな起業家が新規事業のアイデアを、いつ、どのように考えつくのか、これを詳細に調査することだった。特に、彼ら彼女らのどこが、他の経営者や起業家と違っているのかを検証したいと思っていた。

 マクドナルドのフランチャイジーになるのも起業といえなくもないが、アマゾンのような会社を築き上げるにはまったく別のスキルが要求される。そこで、イノベーティブな起業家25人の日常習慣を調べるだけでなく(囲み「イノベーティブな起業家たち」を参照)、イノベーティブな企業を立ち上げた、あるいは新製品を開発した3000人超の経営者と500人超の人々についても調査した。

イノベーティブな起業家たち(2010年2月現在)

サム・アレン(Sam Allen)
スキャンカフェ創業者兼CEO

マーク・ベニオフ(Marc Russell Benioff)
セールスフォース・ドットコム創業者、会長兼CEO

ジェフ・ベゾス(Jeffrey Preston "Jeff" Bezos)
アマゾン・ドットコム創業者兼CEO

マイケル・コリンズ(Michael Collins)
ビッグ・アイデア・グループ創業者兼CEO

スコット・クック(Scott Cook)
インテュイット共同創業者兼会長

マイケル・デル(Michael Dell)
デル創業者兼会長

アーロン・ギャリティ(Aaron Garrity)
ザンゴ共同創業者兼会長

ダイアン・グリーン(Diane Green)
ヴイエムウェア共同創業者、前社長兼CEO

エリオット・ヤコブセン(Eliot Jacobsen)
ロケット・フューエル創業者兼パートナー

ジョシュ・ジェームズ(Josh James)
オムニチュア共同創業者兼CEO
*2009年10月にアドビに買収され、現在オムニチュア事業部担当エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネジャー

クリス・ジョンソン(Chris Johnson)
テラ・ノバ・バイオシステムズ共同創業者

ジェフェリー・ジョーンズ(Jeffrey Jones)
エヌエックス・ライト(現コントラクト・パル)共同創業者、キャンパス・パイプライン共同創業者

ハーブ・ケレハー(Herbert D. Kelleher)
サウスウエスト航空共同創業者兼名誉会長

マイク・ラザリディス(Mihalis "Mike" Lazaridis)
リサーチ・イン・モーション創業者、社長兼共同CEO

スペンサー・モファット(Spencer Moffat)
ファースト・アーチ・オブ・ユタ

デイビッド・ニールマン(David G. Neeleman)
ジェットブルー航空創業者兼会長、モリス・エアー(1993年サウスウエスト航空に売却)共同創業者兼元社長、アズーブラジル航空創業者兼CEO

ピエール・オミダイア(Pierre Morad Omidyar)
イーベイ創業者兼会長

ジョン・ペスタナ(John Pestana)
オムニチュア共同創業者兼前エグゼクティブ・バイス・プレジデント

ピーター・シール(Peter A. Thiel)
ペイパル(2002年イーベイに売却)共同創業者兼元CEO

マーク・ワトルズ(Mark Wattles)
ハリウッド・エンタテインメント・コーポレーション(ハリウッド・ビデオを運営)創業者、前会長兼CEO

コーリー・ライド(Corey Wride)
ムービー・マウス共同創業者兼CEO

ニクラス・センストローム(Niklas Zennstrom)
スカイプ・テクノロジーズ共同創業者兼前CEO

 興味深いことに、大半の企業の経営陣が、戦略的なイノベーションを考え出すことは自分の仕事ではなく、むしろイノベーション・プロセスを後押しするのが役目であると考えていた。