2014年11月号
ピクサー流 創造性を刺激する組織のつくり方
【インタビュー】成功を計画し、早めに失敗を起こす
『モンスターズ・インク』『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』……ピクサーはコンピュータ・アニメーションの世界を切り開き、以降、着実にヒットを積み重ねてきた。そして2006年、提携関係にあったウォルト・ディズニー・カンパニーに買収される。当時のディズニーは長年にわたりスランプ状態にあり、エド・キャットムルとジョン・ラセター、2人のピクサー創設者たちに再建が託された。そして、創造する力を取り戻したディズニーが、『アナと雪の女王』で世界的ヒットを飛ばしたことは、記憶に新しい。実のところ、どうやって創造する組織をつくり上げていったのか。マネジメントとしてなすべきことは何か。新刊Creativity, Inc.(邦題『ピクサー流 創造するちから──小さな可能性から大きな価値を生み出す方法』ダイヤモンド社)を著したエド・キャットムルに聞いた。
PDF論文:9ページ[約1,950KB]
論文セレクションご利用の方は、PDFがダウンロードできます。(詳細はこちら)
これより先の閲覧にはログインが必要です。