-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
-
PDFをダウンロード
1983年、貧しい人々へ無担保少額融資「マイクロクレジット」を行うグラミン銀行を創設、2006年度ノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏は、社会的課題を解決するために、ソーシャル・ビジネスというあり方を提示する。それはNPOとどのように異なるのか。また、企業はどのように貢献しうるのか。グラミン・ダノン、グラミン・ユニクロの事例を交えて聞いた。
株式会社やNPOとは異なる
ソーシャル・ビジネスという形
編集部(以下色文字):企業が社会問題の解決に果たす役割について、マイケル・ポーター教授が提唱しているCSV(creating shared value)という考え方が注目されています。しかしながら、株主が経済的なリターンを求めるなか、企業がCSVを行うことは可能なのでしょうか。
ユヌス(以下略):その問いにお答えする前に、社会問題を解決するための組織形態が一つではなく、それぞれ特徴があることからお話ししましょう。