-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
HBR論文や、日本版オリジナル論文など、話題を呼んだタイトルの電子版を毎週金曜日にリリースしています(kindle、kobo、GALAPAGOS STORE、Reader Store、紀伊國屋書店Kinoppy、honto、セブンネットショッピング、Google Playブックスなど)。10月の新着タイトルは以下のとおりです。
★AI×データ時代に人間が生み出す価値とは
知性の核心は知覚にある(2017年5月号)
安宅 和人
★情動が知性を生み、知性は技術を進歩させる
人間は機械へと進化する(2017年5月号)
石黒 浩
★作家の創造性の原点を探る
小説は何者が生み出すのか(2017年5月号)
朝井 リョウ
★知らぬ間に、大損失を被っているかもしれない
意思決定の「ノイズ」(2017年5月号)
ダニエル・カーネマン、アンドリュー・M・ローゼンフィールド、リネア・ガンジー、トム・ブレイザー
★破壊的イノベーションに対抗する
プリウス式ハイブリッド戦略(2017年5月号)
ネイサン・ファー、ダニエル・スノウ
★矛盾を受け入れるマネジメント
リーダーは「二者択一」の発想を捨てよ(2017年5月号)
ウェンディ・K・スミス、マリアンヌ・W・ルイス、マイケル・L・タッシュマン
★AT&Tはいかに社員を再教育したのか
技術が廃れても技術者は廃れない(2017年5月号)
ジョン・ドノバン、キャシー・ベンコ
★ペイパルCEOが語る
顧客に尽くせば企業価値は高まる(2017年5月号)
ダン・シュルマン
【世界標準の経営理論】
企業ガバナンスと「よい世界をつくること」が、同期する時代が来た(2017年10月号)
入山 章栄