Daniel Grizelj/Getty Images

新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、政府のみならず、企業がこの問題にどう対応するかも問われている。緊急事態でコスト削減に努める必要はあるだろうが、短期の利益を確保するためにレイオフや給与カットに走るのではなく、従業員やその他のステークホルダーに配慮した行動が求められているのだ。


 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受けて、米国政府は救済措置を打ち出しているが、多くの市民にしてみれば、規模が小さすぎて遅すぎるだろう。レイオフされた労働者や中小企業が実際に現金を手にするまでには、時間がかかりそうだ。

 企業は給与の支払いを先延ばしにしてコスト削減に努めるだろうが、前触れなしに収入の大部分を失った労働者は、家族を抱えて何週間も待つことはできない。大半の米国人にとって、企業にしかできない緊急の行動が求められている。

 大企業がこの危機にどう対応するかは、今後何十年も社会の記憶に残る決断になるだろう。