●小規模の供給業者
小規模な供給業者には前払いをする。彼らの生産が回復したときに必要となるものに備えて、いま必要な現金を提供するのだ。これは、あなたの行きつけの店舗が営業を続けられるように、商品券を買って応援するようなものだ。
●医療従事者
世界には基本的な医療品の不足が深刻な地域もあるが、グローバル企業なら世界各地に調達ルートを持っているだろう。中国と韓国ではマスクの需要は落ち着いたが、欧米ではまだ不足している。
企業は、物資を入手できるところから必要とされているところへ、購入して輸送できるはずだ。役に立ちそうな在庫があれば何でも活用して、最も有用なところへ送り、損失は引き受ける。
●コミュニティ
大企業は自社の基金や財団を利用して、食事の配給所や無料診療所などの非営利活動を支援し、事業の拠点としているコミュニティの差し迫った必要に対処する。
大企業がさまざまなステークホルダーを支援するために特別な行動を取ることは、誰も期待していないし、誰に求められているわけでもない。しかし、大胆かつ創造的な取り組みでいますぐ手を差し伸べることは、企業にとって将来のレガシーを決めるだろう。
HBR.org原文:Coronavirus Is Putting Corporate Social Responsibility to the Test, April 01, 2020.
■こちらの記事もおすすめします
リーダーはいまだからこそ、パーパスと人を大切にすべきだ
あなたが危機で取っている行動はリーダーシップか、それともマネジメントか
コロナ危機で従業員を一時解雇する前に検討すべき5つのこと
新型コロナウイルス対策で企業が自問すべき8つの問い