
Jeffrey Coolidge/Getty Images
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
「ブラック・ライヴズ・マター」運動を契機に、組織の多様性と公平性を高めようとする動きが加速し、その実現を約束する企業のリーダーも多い。そのためのシンプルだが有効な方法の一つが、前職の給与について尋ねないことだ。これを実施している企業では、黒人社員や女性社員などマイノリティに見られた格差が是正され、候補者の多様性が高まることが証明されている。
全国的な抗議行動を受けて、企業のCEOらは差別や不寛容との闘いを約束し、組織の多様性と公平性を向上させると新たに誓っている。しかし、それが単なる空約束ではないと、どうやって示すことができるだろう。
新たな研究(ベッセン、デンク、共著者のチェン・メンによる)で、CEOは一つのシンプルな行動を即座に取ることで、黒人社員と女性社員に対する給与格差を大幅に是正できることがわかった。それは、採用候補者に前職の給与について質問するのをやめることだ。