
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
素晴らしいメンターと出会えた人は、昇進や昇給が早まったり、仕事に対する満足度が上がったりするなど、さまざまな恩恵を得られる。ただ、多くの企業がメンター制度を採用しているものの、そのほとんどが機能していない。メンターは社内から無作為に選ばれ、インセンティブも与えられないのでやる気がなく、形式だけの取り組みになっているからだ。本稿では、ジョンズ・ホプキンズ大学医学部が開発した「マスター・メンター」制度を例に、効果的なメンタリング法を紹介する。
メンター制度の過去50年を振り返ると、優れたメンターがいた人はスピーディーな昇進や高い給料、組織への大きなコミットメント、強力なアイデンティティ、そして仕事とキャリアに対する高い満足度など、仕事上、多くの恩恵を得ることがわかっている。
プライベートな面での恩恵もある。健康や自尊心、ワークライフバランス、人付き合いのスキルが高まるのだ。うまくいけばメンター制度は、若手従業員の人生とキャリアを一変すると同時に、従業員の定着率を高め、そのポテンシャルを最大化することができる。