Yaroslav Danylchenko/Stocksy
-
Xでシェア
-
Facebookでシェア
-
LINEでシェア
-
LinkedInでシェア
-
記事をクリップ
-
記事を印刷
ビジネスを成功に導くうえで、創造性とイノベーションが欠かせない。しかし、リーダーが3つの点で誤解をしているため、従業員がクリエイティビティを発揮しにくい環境をつくり出し、それがイノベーションを妨げている可能性があると、筆者らは指摘する。本稿では、3つの誤解を詳細に説明したうえで、それぞれを解消する方法を示す。
リーダーはよく、ビジネスを成功に導く決定的な要因として創造性とイノベーションを挙げるが、創造性が開花する環境づくりをうながせていない企業も多い。マネジャーが犯しやすい過ちには3つのパターンがあり、そのせいで新たな発想を妨げ、自分の考えと相いれない提案を抑え込んでしまうのだ。
2017年、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が1379人のCEOを対象に行った調査により、大半の企業で「イノベーション」が最優先課題に位置付けられ、77%のCEOが創造性とイノベーションのスキルを備えた従業員の発掘に苦労していることが明らかになった。また、リンクトインが2020年に行った分析でも、最も需要の高いソフトスキルとして「創造性」が挙げられていた。
多くの組織が従業員の創造性をうまく引き出せずに、手を焼いているのはなぜか。その答えは、創造的な企業文化の創出を阻む、些細だが根深く染み込んだ行動様式にある。筆者らは、創造的な企業風土を育むために、マネジャーが解消すべき3つの誤解を特定した。





