営業の介在価値は
顧客の目的達成にある

編集部(以下色文字):リクルートといえば営業が強い会社というイメージを持っている人は多いと思います。一口に営業と言ってもその業務は多岐にわたりますが、北村さんは営業の仕事をどう定義されますか。

北村(以下略):これはあくまで持論ですが、「営業」という言葉には2つの意味が含まれていると思います。一つは、職業としての営業です。これは名刺に記載される肩書きのように組織内の役割を表します。もう一つは、行為としての営業です。これは営利を目的に業務を遂行することです。

 営業やセールスという肩書きを持つ人は一部に限られるかもしれませんが、組織で働く人であれば誰もが営利を目的に活動しているのではないでしょうか。このように考えていくと、リクルートはもちろんですが、すべての企業が何らかの形で営業を行う人々の集団だといえます。