
【動画】コロンビア大学・本田桂子客員教授に聞く「ESG投資」より抜粋
現在、世界的に上場企業のESGに関する情報開示義務化の動きが進み、ESG投資の運用残高も急増している。しかし、その定義や現状、他のサステナブル投資との違いについて、正しく理解するのは非常に難しい。そこで本動画では、ESG投資に関する研究を行い、共著『ESG投資の成り立ち、実践と未来』もあるコロンビア大学の本田桂子客員教授が、ESG投資の現状や定義について、わかりやすく解説する。
※本動画は、ダイヤモンド社が主催したDHBRマネジメントフォーラム「成長戦略としてのサステナビリティ経営の実践」(2022年8月30日)において配信されたものです。(聞き手:DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編集長 小島健志)
<Chapter>
00:54 ESG投資の現状
03:38 ESG投資の定義
05:27 非財務ファクターの重要性
08:02 E、S、Gそれぞれの定義
11:08 ESG投資の本質
15:17 企業価値の観点から見たESGの重要性
動画本編は会員限定です。『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』の電子版か、法人向けプランにご加入のうえ、お楽しみください。