【動画】コロンビア大学・本田桂子客員教授に聞く「ESG投資」より抜粋

ESG経営に取り組む企業にとって悩ましいのが、E(環境)・S(社会)・G(ガバナンス)をどこまでやるのかであったり、それらに関連するデータをどのように入手し開示するかだろう。本動画では、ESG投資の研究を行い、共著『ESG投資の成り立ち、実践と未来』もあるコロンビア大学の本田桂子客員教授が、ESGデータ開示に関する国際的な枠組みの状況などを踏まえ、企業のESG経営への取り組み方について、わかりやすく解説する。

※本動画は、ダイヤモンド社が主催したDHBRマネジメントフォーラム「成長戦略としてのサステナビリティ経営の実践」(2022年8月30日)において配信されたものです。(聞き手:DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編集長 小島健志)

<Chapter>

00:15 ESG経営に取り組む注目企業
02:32 E・S・Gにどこまで取り組むか
04:55 ESG投資を呼び込むポイント  
06:45 ESGデータ開示に関する国際的な枠組み
09:30 ESGデータ会社・格付け機関の状況

動画本編は会員限定です。『DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー』の電子版か、法人向けプランにご加入のうえ、お楽しみください。