
リクルート北村吉弘社長動画より抜粋
2021年4月、リクルートは事業ごとに分社化されていた国内7社を再統合した。その大きな目的は、事業別組織から機能別組織へ転換し、プロジェクト型のプロダクト体制に移行させることだったという。この意思決定に至った背景には、どのような戦略があったのか。さらに、リクルートが企業として成熟期を迎えた現在も、変革を持続的に生み出せるのはなぜか。同社・北村吉弘社長がプロジェクトマネジメント型経営の実践を語る。また、現場のプロジェクトを見守る立場にあるリーダーが惑わないために、北村社長が日頃から大事にしている行動や考え方も紹介する。
※本動画は、ダイヤモンド社が主催したDHBRマネジメントフォーラム「DX・イノベーション創出を実現するプロジェクトマネジメントの実践」(2022年5月26日)において配信されたものです。
※本動画は期間限定で無料公開します。有料会員は常時閲覧可能です。
<Chapter>
01:49 リクルート再統合前の状況
09:50 組織再統合の理由と課題の解決策
21:41 プロジェクトマネジメント経営に必要なリーダーの行動や考え方
- 1
- 1
- 2