【動画】「持続的な成長を実現する社会・産業システム」より抜粋

日本におけるイノベーションの発展には、技術革新だけでなく、それを受け入れる社会・産業エコシステムの整備が不可欠である。しかし、現状ではその形成が不十分であり、産学連携の閉鎖性やリスク回避志向が障壁となっている。持続的な成長を実現するためには、技術の進歩にとどまらず、社会やビジネスモデルの変革が求められる。本講義では、東京科学大学環境・社会理工学院の教授であり、技術・イノベーション経営論を専門とする仙石慎太郎教授が、イノベーションを受け入れる社会・産業エコシステムの形成に向けた課題と、その実現に必要なビジネスモデルや政策の変革について説明する。

【関連動画・論文】
[東京科学大学仙石慎太郎教授講演動画①]「企業の持続的成長を実現する、新たな技術・イノベーション経営理論」
[ラドバウド大学リック・アールバース教授講演動画①]「競争優位を実現するM&A戦略と市場評価のメカニズム」
[ラドバウド大学リック・アールバース教授講演動画②]「M&Aの成功を左右する、統合戦略と事業ポートフォリオの最適化」
[関連論文]日本企業のM&A成功条件を「動機」と「距離」から読み解く

※本動画は、ダイヤモンド社が主催したウェブセミナー「持続的な成長を実現する企業戦略」(2024年5月29日)において配信されたものです。

<Chapter>

00:00 大腸がん検診事業の社会システム
08:55 新たなイノベーションモデルと産業エコシステム形成
11:02 スタートアップの地域・組織的インキュベーション